安易に近づかないようにしましょう。

ハチ駆除業者

チャイロスズメバチによる巣の乗っ取りとわ!

本来、スズメバチは、女王バチが巣を作り卵を産んで子どもを育てていき巣が大きくなっていきます。しかし、チャイロスズメバチは、面戸草狩りやともいえるくらいに自力で巣を作りません。

神戸市 尼崎市 明石市 川西市 芦屋市
兵庫県出張対象地域
西宮市 宝塚市 伊丹市 加西市 三田市

キイロスズメバチやモンスズメバチといった、別の種類のスズメバチが作る巣を乗っ取ってしまう習性があります。ですから、チャイロスズメバチの女王バチは、ほかのスズメバチより遅い6月ごろにふ化し活動を始めます。
そして、チャイロスズメバチの女王バチも産卵しながら自分の働きバチの数を増やし巣を大きくしていきます。約2ヶ月くらいは2種類のスズメバチが共生する奇妙な状態となり最終的にはチャイロスズメバチだけになっていきます。
さらに、チャイロスズメバチは社会寄生するハチで通常であれば、スズメバチやアリといった昆虫には階級によって役割が決められていますので社会性昆虫と言われています。
しかし、このような社会性昆虫の巣を乗っ取ることで?殖していくチャイロスズメバチは、社会寄生と呼ばれています。チャイロスズメバチのような社会寄生をするスズメバチは非常に珍しいことですし生息地が限られているので希少な存在とされています。

西脇市 三木市 小野市 加東市 相生市
ハチの駆除は、出張見積もり無料
たつの市 赤穂市 姫路市 高砂市 加古川市

毒針についてですが、チャイロスズメバチの持つ毒は、痛みがとても強烈です。痛みを引き起こす成分の濃度がオオスズメバチよりも濃くなっているので刺されたときの痛みが一番強いとされています。また、チャイロスズメバチは攻撃のために毒液を霧状にして飛ばすこともあり、失明に至ったという被害も報告されています。そのため、駆除作業をするときには、毒針や毒液対策を十分に気を付けることが重要で見かけたら専門業者に駆除してもらった方が無難でしょう。


営巣しやすい場所
修理依頼手順